||| フェイスメイク1(ベース) ||| |
 |
【使用した道具】
■色鉛筆 眉毛のあたり用
■リキテックス(アクリル絵の具)好みの色を単品で各300〜400円位 画材店
■アクリル絵の具用リムーバー 450円 画材店
■ペインティングメディウム リキテックスの薄め液。
■筆いろいろ 5/0とか10/0位のを画材店とか、模型店とかトールペイント用とか、自分に合った物
■絵皿 一般的には金属製の物を使用する人が多いようです。 |
|
メイクの順番ですが、綺麗に仕上がるのは
パステル(チークやシャドウ)→リキテックス(眉や二重のライン、唇)です。
リキテックスの上からパステルを重ねると、リキテックスの色がボケてしまいます。(コーティングをしていても同じです。) |
|

↑こんな新聞紙の上なんかに、直接ヘッドを置いてはいけません。あごが汚れます。

↑初めてSDのメイクした時のもの。この眉を見れば誰しも勇気づけられると思います。 |
つや消しコーティングを1回しています。
眉のだいたいの形と位置決めを薄い色の色鉛筆で描きます。
眉尻を下げると困ったちゃん&いじめてちゃん
眉尻を上げると勝気ちゃん(ゴス系ならコレ)
加えて瞼と眉頭の間を広くすると姉御度アップ
このラインに沿ってリキテックスで色を付けます。
勢いとリズム良く描く。私はそんな感じです。
ヘッドのフタで練習しまくりです。
薄目の色でおおざっぱに描いて、次に濃い色で描くのも綺麗ですよね。
でも、綺麗な眉を描くのは難しいです。まだ満足の行く眉なんて描けた試しがない。
もう慣れです、慣れ。数をこなさないと分からない事も多々あります。
絵の具の適切な濃度とか、一番は筆の運び方。
私は、その子の性格の90パーセントは眉で決まると思います。
なのでメイクの中でも眉は重要ポイントです、納得行くまで消しては描き、消しては描き。(なんて書いてますが、実はテキトーに妥協してしまうヘタレです。) |
|

沙夜

月 |
現在の眉毛スキル
まだまだ筆で描くと、線がヘロヘロです。
上のよりはマシって位。
回数こなすと上達すると思うので(多分)頑張るのみです。 |
|
 |
←色鉛筆で眉を描いた事もありました。
3色使って一本一本描き込んでいます。
でも筆に比べるまでもなく・・・・・。
消しゴムで簡単に落とせるので描いていてとても楽でした。
アクリル絵の具で描きタイプの眉を描くのは慣れないと大変ですが、色鉛筆だと非常に描きやすいのでお手軽です。
※ 色鉛筆の油分がキャストを浸食するという話を聞きますが、どうなんでしょう。
私はコーティングの上から色鉛筆を使用しました。
10ヶ月位そのままでしたが、コーティングより下に浸食した様子はありませんでした。
|
|
【失敗例】
コーティング後にリキテックスで色付けをすると、リムーバーで消した時に変な跡が残ってしまいました。
(もしかしてコーティング剤もアクリルなので剥がれたのかも)
何度も消したり描いたりしなければいいのでしょうけど、満足のいく顔にしようと思うとなかなか一発では決まりません。
【リキテックス使用のわけ】
ミスターカラーにもチャレンジはしたのです。んがっ、フタを開けた時のあの匂いに負けてしまった。 |